【発音がよくなる②】フォニックスで「音」と「つづり」の関係を学ぼう

英語学習
この記事を書いた人
ふみ

横浜在住の30代前半会社員。

3回の短期留学(カナダ、ハワイ、ミクロネシア)とワーホリ(ニュージーランド)を経て、2023年にTOEIC920点取得。

趣味は英語学習、海外文化を探索すること、読書、ものをつくること、YouTube、Netflix、猫。

このブログでは、英語学習の過程や、海外文化、海外での体験などをシェアしています!

ふみをフォローする

こんにちは!ふみです。

突然ですが、「フォニックス」という言葉を聞いたことはありますか?
私は英語を本格的に勉強し始めるまで、正直まったく知りませんでした。

でも実際にフォニックスを学んでみて、英語の発音への理解がぐっと深まったと感じています。

今回は、英語の発音に悩んでいる方や、これから英語を学びたいと思っている方に向けて、「フォニックスって何?」「どんな効果があるの?」という点を紹介していきます!


フォニックスとは?

フォニックス(Phonics)とは、英語圏の子どもたちが「読み書き」を習得する際に使われる音声学習法のことです。
ざっくり言うと、「アルファベットの“音”と“つづり”のルールを学ぶ方法」です。

例えば、「C」という文字は“シー”と読みますが、フォニックス的には「ク」という音(/k/)を表します。
こういった文字と音の関係を学ぶことで、見たことのない単語でも「読める」「発音できる」ようになるのが、フォニックスの大きな特徴です。


フォニックスを学ぶメリット

フォニックスを学ぶことで、次のようなメリットがあります:

✔ 発音がよくなる!

カタカナ発音ではなく、英語本来の音に近づけるようになります。

✔ 初見の単語も読めるようになる!

たとえば “cat” や “dog” のような単語は、フォニックスを知っていれば自然に読めます。

✔ リスニング力が上がる!

音の仕組みがわかることで、聞き取れる音が増えてきます。

✔ スペルミスが減る!

音からつづりを予測できるようになるため、書く力も向上します。

私は以前、「発音はあとからでもいいかな」と思っていましたが、フォニックスを学んでからは「発音こそが基礎だ」と実感しました。


実際にフォニックスを学んでみよう

🔤 フォニックスの一例

① A = /æ/ 「ア」

  • cat(キャット)= /k/æ/t/(カッ・アッ・ト)
  • apple(アップル)
    ※「エイ」と読まず、「ア」と発音するのがポイント。

② B = /b/ 「ブ」

  • bat(バット)
  • bus(バス)

③ C = /k/ または /s/

  • cat(キャット)→ /k/ の音
  • city(シティ)→ /s/ の音
    ※「a, o, u」の前では /k/、「e, i, y」の前では /s/ になる傾向があります。

④ D = /d/ 「ド」

  • dog(ドッグ)
  • dad(ダッド)

⑤ E = /ɛ/ または /iː/

  • bed(ベッド)→ /ɛ/ の短い「エ」
  • me(ミー)→ /iː/ の長い「イー」

⑥ G = /g/ または /dʒ/

  • goat(ゴート)→ /g/ の硬い「グ」
  • giant(ジャイアント)→ /dʒ/ の「ジ」

⑦ I = /ɪ/ 「イ」

  • pig(ピッグ)
  • sit(スィット)

⑧ O = /ɒ/ または /oʊ/(英米差あり)

  • dog(ドッグ)→ /ɒ/(英)//ɑː/(米)
  • go(ゴウ)→ /oʊ/

⑨ U = /ʌ/ または /juː/

  • bus(バス)→ /ʌ/
  • use(ユーズ)→ /juː/

⑩ SH = /ʃ/ 「シュ」

  • ship(シップ)
  • shoes(シューズ)

⑪ TH = /θ/ または /ð/

  • think(スィンク)→ /θ/(無声音)
  • this(ディス)→ /ð/(有声音)

そのほかにも、以下のような2文字以上のつづりパターンもフォニックスで学べます:

例:

  • ew(例:stew, few)
  • ay(例:day, play)
  • au(例:author, autumn)
  • eer(例:cheer, deer)

これらのルールを身につけることで、

  • 初めて見る単語でも
  • 音を聞いたことがなくても
  • 発音記号が書かれていなくても

「なんとなく読める」「聞き取れる」ようになります。

フォニックスのおすすめサイト

私がフォニックスを学んだプラットフォームはこちらです:

あいうえおフォニックス
YouTube:https://www.youtube.com/@aiueophonics
HP:https://aiueophonics.com/

LAに住む日英バイリンガルの兄弟・アリーとファジーが、本格的な英語の発音をやさしく教えてくれます。
日本人のお母さんの合いの手が、日本人がつまずきやすいポイントを丁寧に説明してくれるので、とてもわかりやすいです。

YouTubeではフォニックスだけでなく、英語のリンキングやリズムについても動画で解説しています。
また、「ぎりぎり」「これください」といった、日本人が言えそうで言えないフレーズも多数紹介されています。

子ども向けのようなデザインですが、大人のやり直し英語にもぴったりです。
英語の「耳」を育てたい方は、ぜひ一度チェックしてみてください!

まとめ

英語の発音に悩んでいる方にこそ、フォニックスはぜひ学んでほしい内容です。
難しそうに感じるかもしれませんが、実際はとてもシンプル。ルールが分かると、ぐんぐん英語が「聞けて・読めて・話せる」ようになります。

今後も発音力アップに役立つ情報を発信していきますので、興味があればぜひチェックしてくださいね!

著書のご紹介

イマージョン英語学習 表紙


【書籍タイトル】
勉強なし・楽しい・確実!
『イマージョン英語学習』:どっぷり「浸る」だけで自然に話せるようになる!


国内で自然に英語を話せるようになった「イマージョン」学習法を紹介しています✨

👉 Amazonでこの本を見る

英語学習
ふみをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました