ビジネスに大活躍!ChatGPTで英語のやりとりがスムーズに【便利プロンプトも紹介】

英語学習
この記事を書いた人
ふみ

横浜在住の30代前半会社員。

3回の短期留学(カナダ、ハワイ、ミクロネシア)とワーホリ(ニュージーランド)を経て、2023年にTOEIC920点取得。

趣味は英語学習、海外文化を探索すること、読書、ものをつくること、YouTube、Netflix、猫。

このブログでは、英語学習の過程や、海外文化、海外での体験などをシェアしています!

ふみをフォローする

こんにちは、ふみです!

今回は、「海外との英語のやりとりに役立つAIの使い方」についてご紹介します。

ここ数年でAIの進化は本当にすごいですよね。私自身、もはやAIなしでは仕事もプライベートもまわらないくらい、日常的に活用しています。

特に言語に関する分野では、AIはとても心強い味方。
翻訳やメール作成など、英語に関するあらゆる場面で助けてもらっています。

英語のやりとりにはChatGPTが頼りになる!

仕事で、海外の担当者とやりとりすることがときどきあります。
そんなとき、英語のメールをゼロから自分で考えるのって、けっこう大変ですよね。

私は ChatGPT を活用して、翻訳や英文メールの作成をサクッと済ませています。

自然な言い回しで、しかもとても正確。
「この表現で合ってるかな…?」と悩む時間がぐっと減りました。

ちなみに、ChatGPTと他のAIを比較した記事もあるので、気になる方はぜひ読んでみてください
👉 英語学習におすすめのAIは?スティーブ・ジョブズのスピーチを翻訳して特徴を比較してみた!

ChatGPTの活用例【プロンプトつきで紹介】

ChatGPTは「プロンプト」と呼ばれる指示文をうまく使えば、英文を自分で考える必要はありません。

ここからは、私が実際によく使っているプロンプトをご紹介します!

英文メールを日本語に訳す

相手から届いた英文メールを理解したいときには、シンプルにこれでOK。

このメールを日本語訳して  
(※相手のメール文を貼り付ける)

とても自然で読みやすい訳をしてくれるので、内容の把握がスムーズになります。

英文メールを作成する

返信を考えるときは、ChatGPTに以下のように伝えています。

〇〇という内容で返信したい。英語の返信文を考えて。

すると、丁寧でわかりやすいメール文を提案してくれます◎

例1)お礼のメールを送りたいとき

以下の内容で感謝の気持ちを伝える英文メールを作成してください。  
・先日のミーティングに参加してくれてありがとう
・とても有意義な議論ができた
・また次回も楽しみにしています

例2)日程を調整したいとき

以下の内容で、丁寧な英文メールを作ってください。  
・ご提案いただいた日程が難しい
・〇月〇日か〇日であれば対応可能
・ご都合いかがですか?

例3)お断りのメールをやわらかく伝えたいとき

以下の内容で、失礼にならないようにやわらかく断る英文メールを書いてください。  
・今回は残念ながら参加が難しい
・また次の機会があればぜひ参加したい

文体を調整したいとき

状況に応じて、より細かいニュアンスを伝えると、希望に近い文章になります。

返事が遅れたので、謝意を込めつつ返信したい  
丁寧な雰囲気で、簡潔にまとめて  

これだけで、カジュアル〜ビジネスまで幅広く対応してくれます!

ちなみにChatGPTは、これまでの会話の流れも把握してくれるので、メールのやりとりが何通か続いている場合は、やりとり全体を貼り付けてから「この流れで返信文を考えて」と頼むのもおすすめです。流れを踏まえて、より自然な英文を作ってくれますよ。

また、提案された文章がちょっとしっくりこなかった場合は、「別の案も出して」と頼めば複数のバリエーションを作ってもらえます。好みに合わせて選べるのが、AIの強みですね!

資料を英訳したいときにも使える

ChatGPTは、資料の英訳にもとても便利です。

基本プロンプト

以下の日本語の文章を、自然なビジネス英語に翻訳してください。  
(翻訳したい文章をここに貼る)

読者や用途を指定するとさらに良い!

翻訳のトーンは、「誰に向けた資料か」によって変わります。

海外の取引先向け

以下の日本語の文章を、海外のビジネスパートナー向けの報告資料としてふさわしい英語に翻訳してください。  

プレゼン資料用

以下の日本語を、英語のプレゼン資料として自然な表現に翻訳してください。  
口頭で話しても違和感のないようにお願いします。

シンプルに伝えたいとき

以下の日本語を、専門用語を避けて簡潔でわかりやすい英語に訳してください。  

翻訳精度を上げるワンポイントアドバイス

長文は段落ごとに分けて送る
→ 一度に全部貼るより、3~5段落ずつがオススメ!

図表や見出しは訳さず残すように伝える
→ 例:「図の説明文は訳さずそのまま残してください」

固有名詞や製品名はあらかじめ説明する
→ 例:「”○○”は製品名なのでローマ字のままでOKです」

訳文チェックもできる

翻訳された英文が「ちゃんと意味通ってるかな?」と心配なときは、逆に日本語訳してもらえばOK!

この英文を日本語に訳してください。意図した内容になっているか確認したいです。  
(翻訳された英文)

まとめ|英語の壁、AIと一緒に乗り越えよう!

AIはちょっと難しそう…と思われがちですが、使ってみると本当に頼れる相棒です。

特に英語に関するやりとりでは、翻訳・返信作成・文体調整まで、ChatGPTひとつでサポートしてくれます。

「時間がない」「英語に自信がない」という方こそ、ぜひ一度試してみてください。
想像以上に「できる子」ですよ😊

著書のご紹介

イマージョン英語学習 表紙


【書籍タイトル】
勉強なし・楽しい・確実!
『イマージョン英語学習』:どっぷり「浸る」だけで自然に話せるようになる!


国内で自然に英語を話せるようになった「イマージョン」学習法を紹介しています✨

👉 Amazonでこの本を見る

英語学習
ふみをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました